Home
History & Outline
Warks
Link
pen・gin倶楽部 メニュー
  うきうき★ツキイチステージF
MOVIE◆ANPO
円頓寺商店街
うきうき★ツキイチステージE
トロンと散歩A
「ボラみみ」10年目の庭 
うきうき★ツキイチステージD
トロンと散歩
うきうき★ツキイチステージC
コンサート バンザーイ
幻の川上貞奴邸
ホームレスの自立の手
戦争と平和の資料館
うきうき★ツキイチステージB
オバサンのつぶやき・・・
編集よもやま話
いつもの街を歩いてみると
NPO聞きかじり
バックナンバー
(有)編集企画室 群
愛知県名古屋市西区名駅二丁目27番6号
名古屋プライムセントラル ナゴノスペース
(〒451-0045)
TEL 052-589-2771
FAX 052-589-2772
みなと築地口は、歩いて楽しいまちだった。
 友だちは、中学に入るまで港区の築地口育ち。小学生の頃、江川線の信号待ちで隣にいた外国人の船員さんからチョコレートをもらい、「ありがと」と答え、「私の国際交流はそこから始まった」と語る。クリームソーダならあの店、出前をとるならこの店、終業式と同時にすっ飛んでいって、港まつりに参加した夏の思い出・・・。名古屋郊外の田舎に育ち、遊び場と言えば田んぼに小川、れんげ畑が浮かぶ私とは、まったく重なり合うことのない子ども時代の環境に、いつもお互い笑い合う。

 そんな友だちの思い出のまち、築地口――西築地学区の情報誌をつくる仕事をした。「名古屋港は築地口から始まる」、そんな思いをこめた冊子の名は「みなと まちめぐり散歩」。地下鉄の築地口駅から商店街や公園、神社や飲食店に立ち寄りながら、ぷらぷら散歩して名古屋港をめざそうというもの。なかなかにおいしそうな食べ物やさんはあるし、しゃれたカフェもある。歩いていれば「おお、海だ」と、港らしい風景にも出会える。そして、安くて気取りのない築地口商店街。半径数10メートルのなかで、市場、肉屋、鶏肉屋、夕ご飯のおかずに困らなくていい。

 「まちの人は言う。「朝のウォーキングは最高」。江川線を港に向かって歩けば、海に朝日が輝き、開放感あるガーデン埠頭の広場で体操したら気持ちいいだろうな。
 まちの人は言う。「ここは、人情が熱いんだ」。確かに、世話好きでおせっかいな下町気質。友だちにもこれは色濃く残っている。「良いも悪いも全部まちの人から教わった。まあ、8割方説教だけどね」と話してくれたお兄さんは、築地口から出たらホームシックになると真顔で言った。

 水族館やポートビルといった名古屋港の決まりきったイメージから自由になって、自分のハナを効かせて築地口一帯を気ままに歩こう。楽しい発見がきっとあるはず。
 ちなみに冊子第2弾は「特集・港まつり」。花火大会だけではないディープな港まつりの全貌が、読むとわかります。お楽しみに。

(花島)

 「みなと まちめぐり散歩」は、地下鉄名古屋港、築地口、金山などの各駅と名古屋駅の名古屋市観光インフォメーションで無料配布。

第2号は8月末発行予定。

   
Topへ
Copy Right (C) 2005 Editorial&Planning Office GUN Co,Ltd. All Right Rserved.
このウェブサイトの内容を転載、複製はできません。